Date | Wednesday, 04 June 2025 | ||
---|---|---|---|
Door Open | 18:30 | Start | 19:00 |
Advance | 5,000 yen | Door | 5,500 yen |
Notes | (tax included) | ||
Venue | GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョー | ||
Event Organizer | (同上) | ||
Performers | マイク眞木(Vo.Gt.)・サポート:西海孝(Gt.Banjo) 津田りつ子(Per.Vln.) 河合徹三(Ba.) |
マイク眞木 ライブ&ライブ配信
日本フォークのレジェンドのひとりとして一時代を築いた、マイク眞木のソロ・ステージ
サポートはブルーグラス畑出身のマルチ・ストリングスプレーヤー、西海孝(Gt.Banjo)、
国際的にも認められるパーカッショニストの津田りつ子(Per.Vln.)、
ザ・ラストショウや南こうせつ等のサウンド・プロデューサーとして活躍する河合徹三(Ba.)
西海孝の編曲した「バラが咲いた」も、ときを経た表情で聴く者に迫る
《マイク眞木》
1944(昭和19)年、東京赤坂生まれ、赤坂育ち。日本大学芸術学部在学中にモダン・フォーク・カルテットに参加。
1966年、「バラが咲いた」で歌手デビュー。大ヒットとなりその年の紅白歌合戦出場も果たす。モービル石油CMソング「気楽にいこう」も話題になった。また、有名な「キャンプだホイ」の作詞作曲も手がけている。
アメリカ大陸、ハワイに長期在住の経験を経て1997年、ドラマ「ビーチボーイズ」の出演を機に帰国。現在は赤坂と千葉・九十九里を行き来する生活を続けている。3人の息子は皆プロサーファー。他に長女(中学2年生)、孫6人。
2008年にマイク眞木 meets 高田漣でアルバム『ハワイ唄』、2013年に『OLD SCHOOL』、2015年『ハマクラづくし』をリリース。
デビュー60周年を迎えようとする現在も、精力的にライブ活動を続けている。
オフィシャルホームページ https://mikemaki.net
《西海孝》
昭和37年、東京都品川区生まれ。
ブルーグラス畑出身のマルチ・ストリングスプレイヤー。
ギター、バンジョー、マンドリン、ドブロ、スティールギターなどをこよなく愛し、20歳代前半より本格的な演奏活動を開始。
セッションプレイヤーとして、ケイコ・ウォーカー、小坂一也、倉橋ルイ子、ビリーバンバン、高橋ユキヒロ、オリジナル・ラブ、太田裕美、いっこく堂、TOKIO、鬼束ちひろ、遊佐未森、ぺティブーカ、馬場俊英、小坂忠、松田幸一、藤田恵美、伊勢正三、noon、森山直太朗等のレコーディング、ライブステージで活動。教則ビデオのインストラクターも勤める。
またブルーグラス時代の仲間shime、奥沢明雄と組んだ、ウエストコーストロックやアメリカンシンガーソングライター作品をカバーするグループ“Tequila Circuit”でも活動し、ライブハウスを中心に北海道から九州まで各地で行う。(Tequila Circuitは 2006年末をもって活動を停止)
2007年、ソロでもライブ活動を開始。
2008年からはブルーグラスユニット“グラスオニオン”でも活動。
2009年、初のソロアルバム『空を走る風のように、海を渡る波のように』をリリース。
X https://x.com/nisibumi
《津田りつ子》
パーカッショニスト。バイオリニスト。ピアニスト。
4歳よりピアノを始め、10歳からはヴァイオリンを学ぶ。高校進学と同時に吹奏楽部へ入部しパーカッションを始める。
その後、武蔵野音楽大学音楽学部打楽器科へ特待生として入学し、在学時はルーマニア国際音楽コンクール打楽器部門で一位なしの第三位に入賞。選抜オーケストラで国内演奏旅行にも参加する。
X https://x.com/sakanarico
《河合徹三》
高校生のときにバンド「クラウディ」でプロデビューが決まるが、進学を決意しデビュー直前に脱退。しかし希望大学に入れずに、浪人生活の傍ら再び音楽活動を開始する。そのときに“ザ・ラストショウ”にベーシストとして参加した。また、ザ・ラストショウの活動とは別にベーシストとして多くのレコーディングに参加する。
サポートしたアーティストは岡林信康、古井戸、アリス、堀内孝雄、アグネス・チャン、木之内みどり、丸山圭子など。 ザ・ラストショウ解散後は、スタジオ・ミュージシャンを続け、アリス、杉田二郎、ふきのとう、中山美穂、島田歌穂などのコンサートのサポートも始める。ふきのとう、永井龍雲、高橋忠史などのレコーディングでは編曲家も務める。
最近では南こうせつ、伊勢正三、鈴木康博、浜田省吾、藤井フミヤ、BEGIN、都留教博、中村由利子、Toshlなどのレコーディングやコンサートのサポートを行う。またこれらのサポート以外に、山本康世やメンバーとして参加しているアコースティックカフェ等のレコーディングにおいてサウンド・プロデュースも担当している。
2003年に自身のソロアルバム『Trapezium』をリリース。また河合徹三、夏目一朗、金武功の3人からなる弾き語りソロユニットpig-innを結成。2013年には、古橋一晃(G)尾崎博志(prg)と共に、インストゥルメンタル・バンドtri barrelを結成、カントリー、ブルーグラスなど、カバーやオリジナル曲からなる『詩(うた)のかけら』をリリース。精力的にライブも行なっており、2022年6月にはセカンドアルバム「NOSTALGIN」をリリース。
X https://x.com/tetsuzo_k
開場:18:30 / 開演:19:00
前売・予約:¥5,000 / 当日:¥5,500
ライブ配信視聴チケット:¥4,000(一週間のアーカイブ配信)
*会場のチケット購入は上記の「オンライン予約」
または Goodstock Tokyo 電話・メールにて受け付けております
(受付はライブ当日6月24日 15:00まで)
*ライブ配信視聴チケットは上記の「オンライン予約」にて
(受付はライブ当日6月24日 15:00まで)
ご購入いただいた方には、前日または当日に
GoodstockTokyoより視聴方法をメールいたします
ライブ配信はリアルタイム&その後の一週間、何度でもご覧になれます