Date | Friday, 29 August 2025 | ||
---|---|---|---|
Door Open | 18:30 | Start | 19:00 |
Advance | 3,000 yen | Door | 3,500 yen |
Notes | (tax included・ドリンク別途) | ||
Venue | GOODSTOCK TOKYO グッドストック トーキョー | ||
Event Organizer | (同上) | ||
Performers | 橋本眞由己(Vo.Pf.) 太田惠資(Vln.Voice.) |
橋本眞由己・太田惠資「レコ発ミニミニライブ」
奇跡のように透き通る歌声と柔らかなピアノ
ポップス・ロック、ジャズ、クラシック、ボサノバ、童謡、アニメソング、ゲーム音楽etc.
境界のない音楽世界で活躍し、人々の原風景を表現する橋本眞由己(Vo.Pf.)
聴覚も視覚も超えて、心と身体に響く歌
闇、幻影、美しきディープ・アンビエンス──
共演するのは、ニューアルバム『風のささやき』でも、
大陸の鼓動を奏でたボーカリスト、ヴァイオリストの太田惠資(Vln.Voice.)
高度なテクニックに裏打ちされた、幻想的かつぬくもりに満ちたセッションをお楽しみください
《橋本眞由己》
シンガーソングライター。
幼い頃より姉の橋本一子の影響で、ジャズ、ボサノバ、ロックなどジャンルを問わず洋楽に触れる。大学在学中は、東大、早稲田大学などのジャズサークルに在籍し、ジャズピアノを担当。
やがてポップスに興味を持ち、曲づくりをはじめ、2000年より本格的に活動を開始。
2002年、フジテレビ系アニメーション「ラーゼフォン」のエンディングテーマ「夢の卵」歌唱(『ラーゼフォンOST1、2』CD及びDVDに収録)。2003年の劇場版『ラーゼフォン多元変奏曲オリジナルアルバム』には「カトゥンのさだめ」「un rev e~夢~」「夢の卵」を収録。
2008年、谷山浩子の『フィンランドはどこですか』にvoice参加。
同年、1stソロアルバム『未来へ』をリリース。
2019年には劇場版コードギアス「亡国のアキト」にvoice参加し、着歌サイト”Super Hits ! ”で童謡集も発表。
現在もCMでのボイスやナレーションなど、多方面で活躍している。
2024年、2ndアルバム『風のささやき』を発表。
○アルバム『風のささやき』
前作『未来へ』から15年ぶりのニュー・アルバムをリリース!『未来へ』で絶賛されたクリスタルヴォイス、ハイレベルで美しい楽曲は、さらに力強く、美しく響き、悲しみと喜びに溢れている。オリジナル楽曲を中心に、実姉橋本一子が手がけたアニメ「ラーゼフォン」から本人も歌ったエンディングテーマ「夢の卵」や「きつね」、故おおたか静流×加藤みちあきのunit「dido」より、おおたか静流氏への追悼と祈りを込めた「逢瀬」のカヴァー、中国地方の子守唄のアカペラなど、バラエティに富んだ世界が広がる1枚に仕上がっている。素晴らしい実力とセンスを兼ね備え、アルバムの気品ある演奏は近年デュオを重ねて、互いに信頼し合い、尊敬するジャズ系のミュージシャン。ヴァイオリンの太田惠資、フルートの太田朱美、ギターの馬場孝喜、ギター・作編曲の加藤みちあきとのデュオを基本に、それぞれをフィーチャーしつつ、橋本一子と藤本敦夫が絡み、シンプルかつ深くゆらぎ、心と体を響かせる世界を奏でている。
najanaja
橋本眞由己ブログ
橋本眞由己X
《太田惠資》
1956年、熊本生まれ。
5才よりヴァイオリンを始める。鹿児島大学で化学を専攻。
'83年上京し、作・編曲家として出発。これまでにCM、映画、演劇や、ファッションショー、プラネタリウムなどの音楽を数多く手掛けている。
ヴァイオリニストとしては民族音楽(トルコ、アラブ、インド、東欧、アイルランド)やジャズ、即興演奏を得意とする。勿論、スタジオやライブではあらゆるジャンルをこなす貴重な存在で、様々なアーティストやタレントの作品に参加。
日本人離れした声にも定評があり、ステーションブレイク(WOWOW,TOKYO-FM)、CD-ROM「ファンタズマゴリア」のキャラクター、TV、映画、CMなどに使われている。
またその強力な風貌ゆえか、パフォーマンス・アーティストとして舞台に立つこともあり、海外公演も多い。
梅津和時の新大久保ジェントルメン、常味裕司(oud)とのArabindia、佐藤允彦 (p.) のSTOY、 大熊亘(cl.)のCICALA-MVTA、超無国籍音楽集団JAZICO、高木潤一(g.)とのMASARA、立花泰彦(b.) とのTOY、Carlo Actis Dato (sax) とのTAO、・喜劇映画研究会 との「夢の森にて」、酒井泰三(g.)との The Electric Nomad 、芳垣安洋(per.) のVincent Atomicus、酒井俊 (vo.)、一噌幸弘 (笛) トリオ、吉野弘志 (b.) の「彼岸の此岸」、吉見征樹 (tabla) とのトーク・セッション「do SHOW(どぉしょう)」 などのレギュラーメンバー。
共演アーティストも多く、あがた森魚、板橋文夫 、上田力、宇崎竜童、内田勘太郎、内橋和久、おおたか静流、片山広明、黒沢美香(dance) 、黒田京子、斉藤ネコ、坂田明、渋さ知らズ、渋谷毅、仙波清彦、高橋竹山(二代目)、武元賀寿子(dance) 、知久寿焼、千野秀一、友部正人、 中村善郎、灰野敬二、原マスミ、巻上公一、山下洋輔、レナード衛藤 、(五十音順)、Joelle Leandre、Loren Newton、等々。
'95年6月、吉良知彦( Zabadak )プロデュースによるオムニバスアルバム 「SONGS」(BIOSPHERE) では、自作曲でボーカルデビュー。
同年夏、ユダヤ人のヴァイオリン弾きとして出演した「GHETTO」(栗山民也 演出)は読売演劇大賞、毎日芸術大賞などを受賞した。
その後、忌野清志郎の全国ツアー(武道館など)をサポート。
また、清水美砂主演映画「人間椅子」(江戸川乱歩原作・水谷俊之監督 '97年公開)
浅野忠信主演映画「白痴」(坂口安吾原作・手塚眞監督・橋本一子音楽 '99年公開)などに謎のヴァイオリン弾きとして出演。NHK-BSでは「滝のアリア」(松見の滝 -太田惠資 編)が'00年9月23日放送された。文学座公演「アラビアンナイト」('01年夏・'02年春)、文楽人形「曾根崎心中ROCK」(近松門左衛門原作・阿木燿子構成作詞・宇崎竜童作曲 '02年3月・'03年4月)に参加。
上記の各レギュラーユニットの他、明田川荘之、板橋文夫、宇崎竜童、内田勘太郎、ARB COVERS ( 新井田耕三のザ・ドラマーズにジョイント) 、おおたか静流、大槻ケンヂ、ソウル・フラワー・ユニオン、手使海ユトロ、ハシケン、弘田三枝子、TheBoom、レナード衛藤、Rikki(ファイナルファンタジーX挿入歌) 、Yae、Zabadakなど多数のCDに参加。
TBS紀行番組「世界ウルルン滞在記」、TBSドラマ「年下の男」、同「高原へいらっしゃい」、NHK金曜時代劇・藤沢周平原作「蝉しぐれ」、映画「ニワトリはハダシだ」、アニメーション映画「河童のクゥと夏休み」、NHK大河ドラマ「龍馬伝」、日本テレビ終戦記念ドラマ「犬の消えた日」(作曲も担当)、映画「るろうに剣心」等の音楽でヴァイオリンやヴォイスを担当。
リーダーアルバム「Blue Ronde a la Turk」(ピアニストBill Maysとのduo)を発表。
毎月多彩なゲストを迎え、100回にも及ぶミュージックショー「ヴィオロンの太田惠資 ややっの夜(や)」を主催した。
今掘恒雄(g.)、岡部洋一(per.)を迎えて初のリーダーバンドYolcu-Yoldaş(ヨルジュ・ヨルダシュ)を結成。
トルコのピアニスト、ファジル・サイが主催する「アンタルヤ国際ピアノ・フェスティバル」に、山下洋輔のユニットで出演。
太田惠資公式サイト
開場:18:30 / 開演:19:00
予約・前売り:¥3,000 / 当日:¥3,500
配信視聴:¥3,000(一週間のアーカイブ配信)
*会場のチケット購入は上記の「オンライン予約」
または Goodstock Tokyo 電話・メールにて受け付けております
(受付はライブ当日8月29日 15:00まで)
*ライブ配信視聴チケットは上記の「オンライン予約」にて
(受付はライブ当日8月29日 15:00まで)
ご購入いただいた方には、前日または当日に
GoodstockTokyoより視聴方法をメールいたします
ライブ配信はリアルタイム&その後の一週間、何度でもご覧になれます
入場チケット
配信視聴チケット