STAGLEE BLOG

Information and reports from Stages (Event creators) or Performers
4CREATOR JAPAN

プリペイドカードでチケット購入

「クレジットカードやデビットカードを持っていない場合はどうすれば良いでしょうか?」「プリペイドカードは使えますか?」 これは STAGLEE オンライン予約でのチケット購入について、よくある質問の一つ...
4CREATOR JAPAN

なぜ「オンライン予約」なのか?

昨年11月にスタートしました STAGLEE の「オンライン予約」ですが、おかげさまで概ね好評を頂いております。もちろん、まだまだ完璧ではなく、皆様からの有難いフィードバックを頂きながら、日々改良を重...
4CREATOR JAPAN

ライブ告知なしで集客できるミュージシャン

STAGLEE の制作/運営をしております大島です。今回のブログでは、STAGLEE の「イベント情報」周りのお話が中心となりますが、これをご理解頂きますと、「もはやミュージシャン側ではライブ告知自体...
4CREATOR JAPAN

ライブハウスや小劇場が STAGLEE を使うべき7つの理由

STAGLEE を制作・運営している 4CREATOR JAPAN 代表:大島です。私は、10代後半の PA (コンサートの音響)に始まり、レコーディング・スタジオで働いたり、またスタジオ・ミュージシ...
 僕のいっていた大学の入試制度には 給費という学費免除のための入試がありました。 一般とは別に、学費免除を(ってか学費アホ高いw)目的とした入試。もちろん試験、面接等少しは一般より厳しいのか...
夏至と冬至には出来る限り神社に行きます。 自然のリズムと自分のリズムを同期させることが出来るように感じています。 今年の冬至、東京は本当に素晴らしい日本晴れでした。 コロナに翻弄され、活動が全く思うよ...
12/15~12/17の三日間だけの短いツアーでしたが、得るものはとても大きかったと思います。 この3人での音楽がさらに成長していくことがとても楽しみです。 僕のインスト曲『Burned』も歌詞がつく...
さてさて夏休みに入るとオープンキャンパスがあります。というか音大は夏期講習という3日間くらいの勉強会があるのです。 これに高校生のユウヤ少年は出向くことになります。個人レッスンを受け音楽理論の講習を受...
 ということで、顧問の先生に相談して 部活をやめることになります。多分顧問の先生もコイツはいまからクラシックギターを始めて間に合うのか??と思っていたはず。 と同時に、音大試験曲も決まり練習...
ユウヤ少年実は小学四年生から吹奏楽部でしてずっとチューバと吹いてました。 役割的にはバンドで言うベース!ということで別にメロディーを吹いているわけではなくて常にベースラインを吹くという楽器でして!これ...
この説明文を削除して、テキスト入力を開始します。なお、上部の「ブロッククラシックギターはピアノで書かれている二段譜面が一段にまとまってしまっている!というところが...とても厄介であり、慣れればとても...
 さて毎週ギターのレッスンが始まりました。 当時は練習のペースも一日1時間やらと譜面もろくにみないでw耳コピみたいな感じで練習。しかしクラシックって一向に弾けるようにならないのです。右手の運...
さて初っ端で出鼻をくじかれる...というより僕のクラシックギターは受験を受けるレベル以前の問題であり、超基礎からやらねばいけず...カルカッシ教則本という算数でいう足し算引き算レベルの超基礎曲からスタ...
ユウヤ少年クラシックギターを習い始めます。多分習い事自体が初めてかもな感じです。幼稚園の時に教会で少しだけ英語習ったかも...だったような。 というかまずクラシックギターで音大に行きたいとか言ってるの...
さて音大に進めば東京にいける?という考えが生まれた僕は...同じ学校の先輩で、ギターで音大を目指しているA先輩がどのように勉強しているかを...まわりの先輩に探りを入れて調べますwwwどうやらA先輩が...
さて完全にCDを出したことで地元ではかなりイケイケだぜ自分!みたいに勘違いしていたかと思われます。由哉少年。この勢いで東京にでも行ってみるかと思うわけです。というのも、学校の先輩にギターで東京に行く!...
さてかなり書き続けています。 当時のことを知る人が見ているのかは全くわかりませんがw気にせず行きます。 PetitPartyのCD Seasons 雄一さんの人脈のもと、たくさんの地元のミュージシャン...
 ということで この曲がCDの推し曲となることに!3カポで印象にのこるメロディーが続くサビ。 珍しくバラードを作ってみました。この曲は意外とすぐ?作曲。全体的に二人のアイディアを詰め込み作曲...
さてCDを作るにあたり曲が足りないという事態に!なので曲をさらに作らなければ!とこれも雄一さんとセッションしながらリフを作っていきます! 僕たちは譜面も全然読まない(当時読めないw)ので弾いては覚えて...

Keyword in Blogs

Wait a minute, while we are rendering the calendar
Don't have an account yet? Register Now!

Sign in to your account